CREATIVE SUPPORT & SOLUTIONSで始まったマスクプロジェクト
クリエイターだからできる事って何だろう? 関西のクリエイターが集まりコワーキングスペース「The DECK」「NOWHERE HAJINOSATO」とシェアスタジオ「Ver. Creative Studio」のファブリケーションを活用してマスクを作ることに。
「より早く・より多く・より正確に」 そのために「より簡素に」 しかし「より機能的に」
①機能・耐久性の選考 ②適正素材・パーツの選定 ③デザイン・フィット性を立体設計 ④加工工程の選考 レーザーマシーン・裁断用型・ハンドカッター・インクジェット印刷・工業用ミシン・パーツ取付 これらを経て、ロゴ・メッセージつきプロトタイプが完成しました。
さらに「より早く・より簡素に」を追求して行き着いたのが「無地・無印」のマスクでした
レーザーマシーンで強化アクリルの裁断用型を作り、裁断はこの型を使ってハンドカッターで手切りします。 強度と曲線が重要な中心は工業用ミシンで縫い合わせ、アジャスト機能となるパーツでゴム紐を取り付ければ「CREATIVE MASK」の完成!!